高齢者につきましては、所得税法施行令、地方税法施行令の規定により、身体障害者手帳を有する者等のほか、身体障害者に準じる者等として市町村長の認定を受けている者が、障害者控除の対象とされています。
このことから障害者手帳の交付を受けていない場合でも、65歳以上の方で、身体の障害または認知症の状態が一定の基準に該当すると市が認定した方は、確定申告等により税の控除を受けられる「障害者控除対象者認定書」を交付します。
ご担当の高齢者の方で、対象となられるような方がおられましたらご相談ください。
◇対象となる方
次のいずれにも該当する方が対象となります。
・申告の対象となる年の12月31日現在で、佐世保市に住民票のある満65歳以上の方
・要介護1~5の認定を受けている方
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けていない方
申請後、市の認定基準に該当する方に、後日、「障害者控除対象者認定書」を交付します。
◇申請に必要なもの
・障害者控除対象者申請書(様式1)
・申請者の印鑑
・窓口に来た人の身分を証明するもの
*障害の程度調査票は不要です。
*対象年中に死亡した場合は、その死亡日が認定基準日となります。
*様式は、市役所ホームページからダウンロードできます。
「申請手続き」→「高齢者」→「障害者控除対象者認定書の交付について」
◇申請窓口
・長寿社会課窓口
・受付開始日:令和5年1月4日(水)
※支所・行政センターでは受付していません。
*障害者控除対象者及び障害者控除対象者を扶養している親族が、所得税や住民税非課税の場合は、控除の必要がないため、該当になりません。
*認定書の郵送をご希望の方は、申請時に返信用封筒と84円切手をご持参ください。
佐世保市長寿社会課 高齢支援係 村木
電話:24-1111(代) 内線 5323